運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

訪問販売業界じゃなくて、今回の要望でいえば、私が先ほど言ったように、警備業協会というか、警備業方々から出てきていると。だけれども、今回も預託法の特定のところを外しましたけれども、まさにそれぞれの何か業の規制でやっていると、かえってそれ以外の形とかその隙間を縫った形での悪徳事業者が出てくるので、規制をする側も業の規制を取っ払うということをやっているということです。

正木義久

2008-05-21 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

私からは、まず、今回提出されております改正法案に対する訪問販売業界としての評価と、今後の業界健全化へ向けた協会の決意のほどをお話しさせていただきますとともに、信販業界からも取引健全化に向けた思いを託されておりますので、クレジットに関する部分も言及させていただこうと思っております。  

加藤澄一

2008-05-16 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

それから、訪問販売協会についてでありますが、訪問販売によって被害を受けた消費者に対する救済事業を行うことを新たに義務づけ、訪問販売業界として消費者被害の迅速な救済に取り組むようにしたわけであります。  経済産業省といたしましては、このような自主的取り組みや新制度につきまして、業界自主規制団体指導しつつ、広く周知徹底を図っていきたいというふうに考えております。

甘利明

1988-04-28 第112回国会 参議院 商工委員会 第10号

先生方はもちろん御存じのように、訪問販売業界と申しますものは、オイルショック以後の経済サービス化といいますか、そういうものを反映いたしまして、昭和五十年以降非常に急速に伸びておりまして、毎年二けた台の伸びをしておりました。しかし、最近の環境といたしましては、婦人社会的進出ということがございまして、在宅率が非常に低下しております。

増田篤

1988-04-19 第112回国会 衆議院 商工委員会 第9号

この伸びを示しているということは、私は必ずしもそれは悪いことであると思っているわけではありませんし、訪問販売業界の皆さんも一生懸命努力をされ、また、国民生活必要性の上からもこの訪問販売法というのは大きく伸びてきたんではないだろうかとも思うところがあります。また、通信販売についても、五十一年に二千八百億円であったものが九千七百億円と、これも大きく伸びています。  

森本晃司

1988-04-19 第112回国会 衆議院 商工委員会 第9号

どもは、詳しくはまだ存じておりませんけれども、御指摘貸金業法の例を見ましてもかなり長い業界自主的団体の歴史がございまして、それを踏まえて今の登録制でございますか、法制度ができたという経緯があるように思っておりますし、そういう意味では訪問販売業界につきましては時間的には少しその後おくれているかと思いますが、今体制整備への途上にあると申しますか、しかも意欲を持って取り組んでいただいているものと思っております

末木凰太郎

1988-04-15 第112回国会 衆議院 商工委員会 第8号

訪問販売業界は、昭和五十年ごろから急速に拡大し始め、その伸び率は毎年二けた台を示しておりました。しかし、最近では家庭における婦人在宅率低下、そして訪問販売とは次元の異なる金の現物まがい商法などが訪販と同じレベルで報道されたこと等が大きく影響し、ここ二、三年横ばい基調を続けております。

小宮山宇一

1986-05-13 第104回国会 参議院 商工委員会 第10号

そこでお聞きしたいのですが、そういう社会的責任を果たそうとなすっておる業界にとって、この法案が成立しますと、訪問販売でこの種の商売、言うならば預託方式によるいわゆる豊田商法というのが合法化、公認化されることに相なるのですが、それは結果的に訪問販売業界全体のイメージダウンにつながるおそれはないのだろうか。

市川正一

1986-05-07 第104回国会 衆議院 商工委員会 第16号

しかし私は、本当に正しい取引をやっているならば、どんなに規制が厳しかろうとその規制に当てはまらないような商売というのはできるわけでありますから、そういう意味では、豊田式商法訪問販売取引によって社会的な評価低下をしている訪問販売業界は私ども法律を支持していただいて、この法律が通るならば、むしろ社会的な評価が上がって訪問販売業界の業績は非常に上がってくる、こういう自信を持って提起をいたしております

上坂昇

1985-09-03 第102回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

しかしながら、私どもといたしましては、現金販売の場合にはクーリングオフがなし得ないのだということにつきまして、消費者の啓発を徹底することとあわせまして、訪問販売業界につきましても、必要に応じ所要の指導を行いまして、今後とも訪問販売にかかわるトラブルが未然に防止が図られるよう配慮はいたしてまいりたいというふうに考えておる次第でございます。

松尾邦彦

1985-04-03 第102回国会 参議院 商工委員会 第7号

政府委員矢橋有彦君) 法の運用の問題と改正の問題についての御質問でございますが、まず運用の問題につきましては、この法律の適用の対象でございますところの訪問販売業界が、極めて多数な、また多様な企業から成り立っているということをよく考えながら、実効ある施行を行っていくということに特に配慮する必要があるように考えております。  

矢橋有彦

1981-04-21 第94回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

それからまた業界におきましても、こういう例が多々ありますものですから、関係業界十数団体ございますけれども、折に触れ集めましてそういう中でも自粛するようにということは指導してきたところでございますけれども、最近業界もその辺を十分認識をいたしまして、倫理綱領というものを訪問販売業界で設けまして、そういう不当な勧誘、強引なセールスというものをやめるということで申し合わせして会員各位に自粛を図っておるところでございます

野口昌吾

  • 1